よーいずみの音楽日誌

IT系会社員の私が趣味の音楽について、ディスクレビューやアーティスト紹介、音楽について書きます。

今日から音楽ブログがんばります

はじめまして、こんにちは。よーいずみと申します。という固い語り口から入ってみました。

今日はまずは自己紹介と、このブログについて書いてみたいと思います。筆を執るのは昔から得意ではないのですが、少しでも文章を書くことに慣れればいいなぁという思いもあるので、がんばります。

1. よーいずみって何なのさ

いきなりブログ記事投稿するより、少しでも人となりがあったほうが読みやすいかなぁということで、まずは私、よーいずみのことを書いてみます。

1-1. これまでの略歴

プライベートのことはあまり触れず、音楽と仕事のことについて簡単に。

中学時代

音楽に目覚めたのはこの頃。中学時代にゆず、コブクロに出会って、なんの脈絡もなくコブクロの「轍」をアコギで弾きたいと思い、お年玉を握りしめて町の小さな楽器屋さんに行きました。YAMAHAの2万円くらいのアコギ。いま思えば音抜けも良くないし、弦高も高いしで個体としてはハズレな気がしますが、それでも大満足で練習しまくりました。

とはいえ音楽の才に長けたわけでもない私は、誰しもがぶつかるFコードの壁にぶつかり、漏れることなく半年間の熟成期間を設けました。(つらくて半年練習しなかっただけ)

でもその後、中学の卒業レクで弾くことになってしまい猛練習。なんとか壁を打破して音楽を趣味とする道を再び歩き始めることができました。

高校時代

高校では相方を見つけてアコギでユニットを組んで、それこそゆずに憧れて路上ライブもやったりしました。オリジナル曲も作ったりして。

ちょうどこの頃に出会ったのがX JAPANです。いまでも覚えてる、帰り道で高校の同級生に聴かせてもらったXのSilent Jealousyは泣くほどの感動でした。「この世にこんな綺麗でかっこいい音楽があるのか」と。

そこからLUNA SEAGLAYなどいわゆるEXTACY RECORDS界隈をディグりはじめ、この頃から明確に音楽を聴くことも趣味になりました。気に入ったアーティストからすぐディグる癖も高校で身についたと思います。(勉強する癖は一切つきませんでした)

また、B'zにどっぷり心酔し始めたのも高校時代です。聴きやすいメロにハードな楽曲、そして稲葉さんの唯一無二な声。瞬く間にその魅力に取り憑かれ、CDとライブDVDを買い漁りました。もちろん、そこからディグって'70~'90のハードロックにも傾倒。AerosmithやMotley Crue、Metallicaはドンズバです。当然、TAKが大きく影響受けたマイケル・シェンカーも履修しました。

大学時代

大学では軽音部に入って、アコギをベースに持ち替えて以降ずっとベーシストです。ベーシストになった経緯は「ベーシストがいなかったから」というバンドあるあるそのままな理由なので、ベースを担いでから初めて楽曲内のベースの音に傾聴し始めたし、そこからいろんなベーシストをディグりました。

特に憧れたのはB'zのサポートだった徳永暁人さん。ローポジションでシンプルに弾くことで演出する太いグルーヴとタイム感で、ベース本来の持ち味を大事にするまさに縁の下の力持ち的なベーシスト。それでも時折見せるテクニカルなスラップがもう一つの魅力。

他にもLUNA SEAのJやXのTAIJITHE YELLOW MONKEYHEESEYACIDMAN佐藤雅俊(サトマ)は憧れたし、大きく影響を受けました。

社会人時代 ←イマココ

IT企業に就職した私は社会人になるとあっという間に忙殺され、音楽からも距離を取る・・・と思いきや、これまで以上に音楽に傾倒しました。というか、平日にすり減らしたメンタルを音楽で回復させる、まさに典型的な社会人生活。
バンドもしっかり活動したし、いろんな音楽も聴いた。ライブにもフェスにも行った。社会人になった私に取っての音楽はもはや人生の一部となっていて、つらいときも楽しいときも、どんな瞬間にも思い出の音楽があります。

一時期、どうしようもなく忙しいときにバンドから離れたこともありましたが、心底つらかった。休日の潤いがホントない。もちろん音楽も聴くけど、やはりリスナーでありプレイヤーであることが大事なんだなと実感しました。

それ以降、バンドは転々としているもののプレイヤーとしても今日に至ります。バンド最高。音楽最高。

1-2. 休みの日なにしてるのよ(趣味)

略歴の通り、休みの日はバンドやってます。愛機はFenderのJazz Bass'76とベース専門店Geek In Boxのオリジナルブランドwoofy bassesのCavalier5の2本です。過去にGibsonThunderbird IVも所有していたんですが、いまは手放しています。正直、手放したことに後悔があるのでいつか買い戻したい・・・。

他にはラーメンを食べるのが好きなので、ラーメンたくさん食べます。ゲームも好きなのでたくさんします。

結構、多趣味なんです。

1-3. 平日なにしてるのよ(仕事)

お仕事はIT系企業のサラリーマンです。このIT業界の転職大航海時代において入社以来、勤続10年超の転職童貞として日々会社の肥やし、いわゆる社畜になっています。

若手のときはプログラミングもしたし、マネジメントもしましたが、いまは技術営業的なポジションで商材の提案活動がメインです。人と触れ合うのが好きなので、満足しています。

2. このブログ、何なのさ

続いてはこのブログのことを書きます。もう少し、お付き合いください。

2-1. なぜこのブログを立ち上げたか

理由1:力試し

ブログを立ち上げた理由はいろいろあるんですが、メインは筆を取ってみたかったため、ですね。
いままで仕事でたくさん仕事で資料作成して文章は書いているものの、それって世間一般的にどれくらい伝わるのかな、と自分を試してみたくなりました。日々ロジカルで構造的に書いているつもりだけど、それってビジネススキルとしてどれくらいのレベルなんだろう、と。

理由2:副業

2つ目は単純に副業スキルとして練習していきたいと思ったため。いまは副業もいろいろあるけど2022年の目標としてWebライティングで収入を得ることを掲げているので、それの練習として。
Webライティングって文字単価で値段が決まるし、最低3000文字とか言われてる世界。だから提案書や資料作成レベルの短文ではなく、長文でもわかりやすい文章が書けたほうがいいよな、と思ったのでブログで練習することにしました。

でもこのブログでは収益化するつもりはなく、あくまで練習のポジションです。ブロガーの人はSEO対策とかバリバリやっててすごいなぁと頭があがりません。敵わない。

2-2. このブログで書きたいこと

じゃあこのブログ読んだらどんな記事が読めるのか、というところをお話します。

記事候補1:チャートレビュー

これ一度やってみたかったんですよね。イメージとしてはBillboardチャートを週次で追って、TOP5についてつらつら語ってみるところかなぁと思っています。
デイリーでやってしまうと負担が大きくて続かなそうだけど、週次なら気負いせず、週末に取り組めそうな気がしているので、長い目で見ててください。

記事候補2:ディスクレビュー

これはもう、自分が気にいったアルバムの紹介です。年代問わず「いいな、これは紹介したい」と思ったものを書いてみたいですね。
そこに絡めてアーティストの紹介とかも一緒にやって、よりディグりやすくなれば御の字かな、と考えてます。こちらも気負いせずやっていきたいです。

記事候補3:日常のこと

せっかくだから日々のことも書くかもしれないです。こっちは気が向いたら、くらいの感覚です。あまり個人の日常を語るよりも、せっかくだから音楽の話をしていきたいと思っているので。

ちなみに過去にYouTubeVlogをやってみようと思ったけど一切デコボコのない平坦な一日が淡々と終わったのでネタ不足で諦めました。

2-3. どれくらいのモチベでやるのか

ディスクレビューはしっかり週次でやりつつ、あとは不定期に、というゆるめの温度感です。想定は土曜or日曜更新。
その理由としては、このブログで収益化や集客をするつもりがなく、あくまで筆を執ることが目的なので、個人の自己満足にゆるりとお付き合いいただけたら幸いです。

3. 最後に

一発目から3000文字オーバーの長い記事でモチベーション続くのかよ、という気持ちではいますが、繰り返しとなりますが練習がてら、ゆるい気持ちで取り組んでいければと思うので、どうぞよろしくお願いします。

今回は筆が走ったけど、ほんとに次回以降大丈夫かな・・・笑